電動リールでの釣りが定着しているマイカ、スルメイカ釣りですが、手持ちのロッドで比較的軽い鉛スッテを用いてイカメタルを思うがままに動かしイカを誘い、イカの当たりをダイレクトに感じ合わせを入れイカを掛けて釣っていく近年大人気のイカゲームです。
比較的シンプルな道具で初心者の方でも気軽に楽しめる反面、ゲーム性が非常に高く、誘い方やスッテの色、誘うタナ(誘う水深)などで釣果が変わることもあり、「釣って面白く食べて美味しい」そんな夢中になること間違い無しの新しいイカ釣りです。
釣り方
ここでは基本的なイカメタルゲームの動作や手順をご紹介していきます。
①ポイントに到着後、船長から「⚪︎m付近でやってみてください」と指示タナが入ります。
②リールのクラッチを切り、船長の指示タナまでスッテを送り込んでいきます。
イカメタルゲームはタナが非常に重要になってきます。初心者の方や当日のパターンを見つけるまでは基本的に船長の指示タナで探ることをオススメします。(カウンター付きリールが便利)
③船長の指示タナまでスッテが到着したら イカを誘う動作を行います。基本的な動作としては「竿をあおりスッテをしゃくり上げる」、「落として止める」この繰り返しでイカを誘います。その他シェイクを加えたり、階段状に落としたりと自分流の誘い方を見出す事もイカメタルゲームの面白さの1つです。
④イカの当たりは基本的に竿でスッテを動かした後のスッテを止めている時に出ます。手元に「コンッ」とくるものもありますが基本的にはティップ(穂先)のわずがな変化を捉え、間髪入れずに合わせを入れてイカを掛けていきます。
⑤合わせがうまくいきイカが掛かったらリールを一定速度で巻いてイカを寄せてきます。
イカが掛かっている時にリールを巻くのを止めたり、竿を煽ったりするとイカが外れてしまいます。
⑥水面まで巻き上げたら竿をあおりイカを船上へ。大物の場合は船長にお願いしタモですくってもらいましょう